還暦の意味
還暦とは数え歳の61才のことらしいですわ。古代中国、漢の時代、旧暦の年月日は十干( 甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸)と十二支(えと/年賀状でお馴染みの、子、丑、虎、牛、辰、巳……)を組み合わせて表示してはった。10個と12個の呼び名を組み合わせていくため、毎年2個ずつ組み合わせがずれていくことになり、最初の組み合わせに戻るのには60年かかるんやね。これを還暦、本掛還(ほんけがえり)と呼び、転じて60才を還暦と呼ぶようになったというわけですわ。
な ほう、それで60歳を還暦ていうわけやね。
武 甲子園というのは、完成したのが「甲子」の年やったとか。
還暦は長寿祝いの一番目
長寿の祝いとして還暦を祝う事が一般的になったのは江戸時代らしいです。還暦といえば赤いちゃんちゃんこが有名ですな。これは赤い色が魔よけになるのと、60年で生まれた年、つまり赤ちゃんに戻るという意味があるんやそうです。
な いま還暦を迎える方たちの世代は、団塊世代、全共闘世代、ニューファミリーとも呼ばれ、いろんな面で戦後の日本社会をリードしてきた世代なんよね。高度成長期のまっただ中に思春期を迎え、テレビと出会い、アメリカ文化を難なく吸収していき、ビートルズに熱狂し、アイビールックなどファッションや生活センスもとっても敏感。
そんで、社会に入っては企業戦士として猛烈に働きはった。そやから、歳とったなんて感覚は全然持ってはらへんよ。とにかくお若いですから、もはや赤いちゃんちゃんこなんか着せてる場合やないよ、このヒトたちに。
な ジーパン、コカコーラやハンバーガーなんかもこの世代が最初。で、いよいよ退職という年齢でもあるんよねぇ。人数も多いし価値観もいろいろ。退職とか定年とかいう言葉に暗いイメージは持ってはれへんのとちゃうやろか。とにかくみなさん元気いっぱいですがな。
武 「巨人の星」や「あしたのジョー」などに始まるマンガ本を愛読した最初の大人世代なんですよね。つまりビジュアル感覚を肌で知ってはる。私らの世代の大先輩として、この人たちのこれからの自由な生き方や価値観にはとっても興味があります。皆さん、これからどんな事をしはるんやろねぇ、ワクワク(^^)